14件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

広島市議会 2021-09-17 令和 3年第 3回 9月定例会−09月17日-02号

本市では,医療的ケア児及びその家族に対する支援策については,個々の心身家族状況等に応じた適切な支援が受けられるよう取り組むこととしており,平成29年度には重症心身障害児者地域生活支援協議会を設置し,地域保健医療福祉子育て支援教育等に関する多職種の機関・団体が組織横断的な連携をさらに深め,医療的ケア児等地域社会全体で支えていくこととしているところであります。

広島市議会 2019-12-06 令和 元年第 5回12月定例会−12月06日-02号

そこでお聞きしますが,まず,広島市における重症心身障害児者は何人おられるのかお答えください。また,広島市の重症心身障害児者の御家族に対する支援はどのようになっているのか,お答えください。この娘さんのように,制度によるサービスが提供されても重症心身障害児者を抱える御家族大変負担を強いられています。中には,肉体的にも精神的にも限界に達して,精神障害を患うようになった方もいらっしゃいます。

広島市議会 2019-12-03 令和 元年第 5回12月定例会−12月03日-目次

……………………………………………………………………71   八條副議長 …………………………………………………………………………………72   渡辺好造議員 ………………………………………………………………………………72    1 被爆75周年における平和の取組と2020ビジョンについて    2 死亡時のワンストップサービスの実施について    3 地域猫活動取組について    4 重症心身障害児(者

広島市議会 2016-09-23 平成28年第 3回 9月定例会−09月23日-02号

このような重症心身障害児者やその家族の置かれている状況をどのように認識しておられるのか,また,深刻な生活の困難さや悩みを抱えている重症心身障害児者やその保護者に対する専門的な相談支援体制の構築について,当局の考えをお伺いします。  最後に,障害者への相談支援に関しては,関係機関との連携が不十分で問題がなかなか解決につながらなかった事例もあるように聞いています。  

広島市議会 2016-09-16 平成28年第 3回 9月定例会−09月16日-目次

……………………………………………………………43   児玉光禎議員 ………………………………………………………………………………43   永田議長 ……………………………………………………………………………………44   宮崎誠克議員 ………………………………………………………………………………44    1 東京オリンピック・パラリンピックに向けた事前合宿等の取り組みについて    2 重症心身障害児者

広島市議会 2016-02-22 平成28年第 1回 2月定例会−02月22日-04号

まずは,この議会で上程されました舟入市民病院における重症心身障害児者メディカルショートステイ予算計上については,高く評価し,感謝を申し上げます。今回の議案が可決されることで,重症心身障害児者を育てておられる保護者支援体制が大きく前進する施策になることは間違いありません。  

広島市議会 2014-02-20 平成26年第 1回 2月定例会−02月20日-04号

また,現在,重症児者福祉医療施設鈴が峰と連携して実施しております,在宅重症心身障害児者に関する実態調査の中で,介護者の困り事としては,身体的負担精神的負担,身近に介護を頼める人がいない,対応してくれる事業所がないといった回答が,また,どのようなサービスがあれば負担が軽減されるかとの問いに対しては,医療ケアが必要な者を受け入れてくれる施設をふやしてほしいといった回答が多数寄せられております。  

呉市議会 2007-09-04 09月04日-02号

その中でも、望まれ、待たれている宮原13丁目における重度知的障害重度肢体不自由が重複する重症心身障害児者施設設立について、県との協議に何が不足していたのか、許可を受けるための何が不足していたのかお伺いをいたします。 許可を受ける条件は、呉市行政はある程度わかっていたはずであり、その指導ができなかったのは呉市の責任が大きいと思いますが、その点をどのようにお考えなのかお伺いをいたします。 

三原市議会 2007-09-04 09月04日-02号

その中でも、望まれ、待たれている宮原13丁目における重度知的障害重度肢体不自由が重複する重症心身障害児者施設設立について、県との協議に何が不足していたのか、許可を受けるための何が不足していたのかお伺いをいたします。 許可を受ける条件は、呉市行政はある程度わかっていたはずであり、その指導ができなかったのは呉市の責任が大きいと思いますが、その点をどのようにお考えなのかお伺いをいたします。 

福山市議会 2003-03-07 03月07日-03号

次に,重症心身障害児)通園事業についてのお尋ねですが,この事業重要性十分認識をしており,民間法人より整備計画もあり,前向きに検討をしてまいります。 本市における保育行政の基本についてのお尋ねであります。 少子化核家族化等による家庭や地域子育て機能の低下に伴い,地域における保育所,幼稚園の役割は多様化をしているところであります。

広島市議会 1996-06-24 平成 8年第 2回 6月定例会-06月24日-03号

その内容は,現在広島市には約300名の重症心身障害児・者がおり,そのうち約150名が県内の各施設に入所していますが,残りの150名は在宅にて保護者等介護をしております。現在,県下6カ所の施設は既に満床にて,入所希望者待機状況も一,二年待ちであり,ぜひ広島市内に建設をしてほしいという要望であります。この要望に対して,マスコミ報道を見ますと,市長も「施設必要性十分認識しています。

  • 1